自律神経失調症〈府中市の整骨院「スポルト鍼灸整骨院」〉

2024年04月29日

自律神経失調症とは?原因と症状 | 府中市の整骨院「スポルト鍼灸整骨院」

こんにちは。

府中市の多磨駅東口から徒歩1分の「スポルト鍼灸整骨院 多磨店」です。 今回は、私たちが大切に考えている「自律神経失調症」についてお話ししましょう。

 

コロナウイルス感染症(COVID-19)の後遺症として、嗅覚や味覚の障害が報告されています。

これらの症状は、自律神経失調症の一種として位置付けられます。

自律神経失調症は、ストレスや環境の変化、病気などが原因で自律神経が正常に機能しなくなる状態です。

自律神経は、心臓や血管、消化器官などの働きを制御する神経であり、交感神経と副交感神経のバランスが重要です。このバランスが崩れることでさまざまな身体の不調が引き起こされます。

自律神経失調症の原因は複合的であり、遺伝要因や環境要因、生活習慣などが関与します。

ストレスや不規則な生活、睡眠不足、過度な運動、栄養不良、感染症などが主なリスク要因として挙げられます。また、特定の疾患(例えば、糖尿病や甲状腺機能低下症など)や薬物の副作用なども自律神経失調症を引き起こす可能性があります。

自律神経失調症の症状は多岐にわたりますが、代表的なものには次のようなものがあります。

  ●頭痛やめまい

  ●高血圧や低血圧

  ●不整脈や動悸

  ●消化器症状(胃痛、下痢、便秘など)

  ●過度の疲労感や倦怠感

  ●眼の乾燥や視力の低下

  ●覚や味覚の異常

これらの症状は、個々の患者によって異なる場合がありますし、一度に複数の症状が現れることもあります。そのため、自律神経失調症の診断は容易ではなく、症状の組み合わせや患者の生活史、家族歴などを総合的に考慮する必要があります。

自律神経失調症は、患者の生活や仕事に大きな影響を与えます。

そのため、早期の診断と適切な治療が重要です。従来の治療法には、薬物療法や生活習慣の改善が含まれますが、最近では鍼灸治療が注目されています。鍼灸治療は、経絡やツボを刺激することで自律神経のバランスを整え、身体の不調を改善する効果が期待されます。

次に、鍼灸治療が自律神経失調症に与える影響について詳しく見ていきましょう。

 

 

鍼灸治療と自律神経失調症の関係 | 府中市の整骨院「スポルト鍼灸整骨院」

自律神経失調症に対する鍼灸治療は、古くから東洋医学の一環として行われてきました。

鍼灸は、経絡やツボを刺激することで身体のエネルギーの流れを調整し、バランスを取る治療法です。

自律神経失調症では、交感神経と副交感神経のバランスが崩れているため、このバランスを整えることが重要です。鍼灸治療はそのバランス調整に効果を発揮します。

具体的には、自律神経失調症の症状に応じて適切な経絡やツボを刺激することで、交感神経や副交感神経の活動を調整します。

たとえば、交感神経が過剰に活発な場合には、副交感神経を優位にするツボを刺激することでバランスを取り戻します。逆に、副交感神経が弱っている場合には、交感神経を抑制するツボを刺激することでバランスを整えます。

また、鍼灸治療はストレスの軽減やリラクゼーション効果もあります。

ストレスは自律神経の乱れの一因とされており、鍼灸によってストレスを軽減することで自律神経のバランスを改善することができます。さらに、鍼灸治療は血流を促進し、代謝を向上させる効果もあります。これにより、身体の不調を緩和し、症状の改善を促進します。

ただし、鍼灸治療は個々の症状や状態に合わせて施術内容を調整する必要があります。自律神経失調症の症状は様々であり、同じ症状でもその原因や背景が異なることがあります。

そのため、鍼灸治療を行う際には、患者の症状や体質、生活環境などを十分に考慮し、個別に施術計画を立てることが重要です。

また、鍼灸治療は一度の施術で劇的な改善が見込める場合もありますが、通常は複数回の施術が必要となります。自律神経失調症は長期にわたって蓄積された問題であり、一過性のものではないため、根本的な改善には時間がかかることがあります。

鍼灸治療は、自律神経失調症の症状の緩和や改善に有効な手段の一つです。しかし、他の治療法との併用や生活習慣の改善と合わせて継続的に取り組むことも大切です。

当院では、経験豊富な鍼灸師が患者一人ひとりの状態に合わせた丁寧な施術を行い、自律神経失調症の改善に貢献しています。