寝違え

  • 左右を向きにくい…
  • 上下を向きにくい…
  • 首を動かすと痛い…
  • 痛みで首の可動域が狭い…
  • 首・肩にだるさがある…

首の構造 | スポルト鍼灸整骨院 多磨店

首の骨を構成しているのは背骨の中の頸椎です。頸椎は全部で7個の椎骨から構成されます。

首には重い頭部や上肢を支えたり、頭を右向き・左向き、下を向く・上を向く、左右に傾けるなどの役割があります。下方に動かす斜角筋群や胸鎖乳突筋、上方に動かす頸板状筋や頭板状筋、脊柱起立筋などが主な首の筋肉です。

頸椎起因とする傷病として「頸椎ヘルニア」「頚椎症」「ストレートネック」などがあり、筋肉起因としては「胸郭出口症候群」「緊張性頭痛」などがあります。

 

寝違えのメカニズム | スポルト鍼灸整骨院 多磨店

寝違えの多くが首周辺の筋肉に軽い肉離れを起こしたものを指します。

人間の頭部は、正面から見た時に首の真上、中心にあるのが基本です。

しかし、睡眠中は枕の高さやマットレスの関係で中心からズレやすくなります。ズレた姿勢のままで長時間寝ていると、不自然にまがった状態が長時間続き、首の筋肉が凝り固まります。

そのままの固い状態で、起床時に頭や首を急に動かすことで寝違えが起こります。

 

 

肉離れには、筋膜性(筋肉を覆う筋膜が傷ついている)、中心性(筋肉が傷ついている)の2種類があり、神経症状として痛みや麻痺、シビレが首から肩や上肢(腕・手指)などに出ることもあります。

寝違えの施術 | スポルト鍼灸整骨院 多磨店

 

スポルト鍼灸整骨院 多磨店では、踵の痛みに対して「骨盤・骨格矯正」「筋膜リリース」「深層筋調整」「神経調整(鍼灸治療)」などを最適に組み合わせて根本改善を行います。

お困りの方お1人お1人の症状に合わせた「オーダーメイド施術」です。

 

 

「骨盤・骨格矯正」で痛みの発生源を根本改善します。

骨盤は身体の土台、背骨は大黒柱です。

骨盤の歪みを矯正し、土台となる骨盤が正しいポジションに安定することにより、再び背骨が正常なS字カーブを描いて、痛みの発生源を根本から改善していきます。

痛みやシビレなどの不調を改善するにも、まずは骨組みから整えることが大切です。

 

「筋膜リリース」で筋肉の柔軟性を取り戻し、血流改善します。

筋肉を包み込む「筋膜」をリリースすることで、凝り固まった筋肉の柔軟性を取り戻し、全身の血流を改善し、リンパの流れを促進していきます。

筋肉が凝り固まったままの状態では、骨盤・骨格矯正の効果も半減してしまいます。

矯正された骨盤を維持させるためにも、患部の筋肉を柔らかくすることは必要不可欠です。

筋肉が柔軟性を取り戻すことで、骨盤が正しいポジションに安定し、内臓の働きやホルモンバランスも改善されます。

 

「神経調整」で神経の伝達異常を改善します。

痛みやシビレなどが長く続くと、神経も筋肉と同様に疲労し、感覚異常や知覚鈍麻、または神経過敏状態を引き起こしています。

骨盤や筋肉が正しい状態に戻ることで、ある程度の改善は見込めますが、慢性的な痛みやシビレの症状には、鍼灸治療を取入れた神経調整を行います。

神経調整で、神経の疲労を取り除き、慢性的な痛みやシビレをリセットします。

 

 

スポルト鍼灸整骨院 多磨店では、お1人お1人の症状にとって最良の「施術プログラム」を個別に作成します。

施術プログラムに従って、毎回の改善度合いを確認しながら、「骨盤・骨格矯正」「筋膜リリース」「深層筋調整」「神経調整(鍼灸治療)」を組み合わせて根本治療して行きますので、ご自分の完治までのステップや、最終ゴールも分かりやすくて安心です。

症状が改善された後も、二度と再発しないために、体操やストレッチなどの指導も十分に行います。

「痛みを取って根本改善」そして「元に戻らない体作り」、これがスポルト鍼灸整骨院 多磨店の根本治療です。

慢性的な痛みや原因のはっきりしない痛みでお悩みの方は、スポルト鍼灸整骨院 多磨店に是非一度ご相談下さい。

 

《※本記事はスポルト鍼灸整骨院代表 / 川田英雄(厚生労働大臣認可 : 柔道整復師)が監修しています。》